

.png)



ポスティングだから
みんなのお家に届く
何気なく見たチラシが
集客のキッカケをつくる
街中の「おっ!」を生み出す
情報の宅配ツール
お知らせ
2022.03.30 【GW】5/3-5/6の配布はお休みです
2022.03.30 【GW】5/10-5/13分の搬入〆切は「4/28(木)12時」です


定期配布
約19.4万部
出雲/松江/安来/
境港/米子/倉吉/鳥取
山陰エリアで「毎週」配布
定期配布エリアは、島根県(出雲+松江+安来)鳥取県(境港+米子+倉吉周辺+鳥取市)です。
※年末年始、GW、お盆などの長期休み以外は毎週配布しています。
分かりやすい料金体系
配布料金=部数×配布単価
配布単価はチラシサイズ・エリア・配布週・オプション有無によって異なります。詳しくは料金表をご確認ください。
配布料金
@4円〜
(税込4.4円〜)
若年層や若いファミリー層
だけでなく幅広い家庭へお届け
新聞購読率の低下に伴い、ポスティングを活用いただくお店が増えております。若い世代に限らず、シニア層でも新聞を購読していない家庭が増えてきています。
高い到達率
新聞購読者
以外の家庭にも
投函可能
費用を抑えて部数を増やす
FPラズダの広告枠の活用
弊社発行のタウン情報「ラズダ」の広告枠は、1枠3.9 万円(税別)から掲載可能です。※1軒あたり1円以下で印刷と配布は可能に。
フリーペーパー
ラズダ
毎月発行のポスティング媒体
■松江/出雲版:7.4万部
■米子版:6.0万部

専属社員
5名
配布管理・調査
配布スタッフのフォロー
など
安心の管理体制
5名の専属社員がチェック
200名近くの配布スタッフが常に配布しているポスティングは、配布管理がとても重要です。弊社では5名の社員が、反響を出すための配布を意識して取り組んでおります。
※全日本ポスティング協会の「管理責任者」資格を4名が取得。


.png)
ポストイン山陰の使い方
1
併配と単配の使い分け
2
町丁目単位で選べる
3
戸建て・集合への絞り込み
4
配布部数の多さ
5
配布管理の信頼
6
メディア運営のノウハウ
重要
チラシの
内容で反響は
変わる
反響を出すためのポスティング
考えるべき要素をまとめました。
どこに配る?絞り込みって?チラシのポスティングを初めて検討する方へ向けて、整理しております。

